新人賞を受賞してデビューした半熟新米作家が、本物の作家になるために悪戦苦闘する日々の呟きです。TwitterやFacebookのまとめも多いです。
2014年 10月、11月、12月
2015年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2016年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2017年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2018年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2019年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2020年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2021年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2022年 1月、2月、3月
01日 今年もよろしくお願い申し上げます!
05日 今年の目標です
06日 久しぶりのふるさと
07日 七草がゆ
11日 モデルガンと職務質問
12日 『幕末 暗殺!』発売1週間前
13日 1年前を想って
14日 柏駅とガンダム
15日 先輩作家の皆さんの温かいアドバイス
16日 『幕末 暗殺!』書影公開
17日 阪神・淡路大震災から23年
18日 幕末暗殺豆知識 第1回 歴史
19日 『幕末 暗殺!』サイン本を作りました
20日 幕末暗殺豆知識 第2回 場所
21日 幕末暗殺豆知識 第3回 暗殺手段
22日 『幕末 暗殺!』発売です!
23日 幕末暗殺豆知識 第4回 下手人
24日 『幕末 暗殺!』POP
25日 Twitterのフォロワー 初の4桁
26日 自衛隊式LIFE HACK
27日 伊東潤さんトークショー、『このミス』大賞授賞式
30日 『幕末 暗殺!』2つのイベントの違い
31日 『小説推理』3月号エッセイともう一つのエッセイ
新年の挨拶を、帰省する慌ただしい中で呟きました。
皆様あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。今年の四字熟語は「乾坤一擲」
やります。勝負を懸けます。結果は自分の主管できる世界ではありませんが、悔いのないよう、愚直に為すことを為します。
デビュー後初めて実家に帰るので、新年の抱負などはまた後ほど呟きます。
今年の目標を呟きました。
去年の仕事でまだ七転八倒している駄目作家です(泣)。今年の目標を呟いていませんでした。
1 3冊上梓
2 他ジャンルへの挑戦
3 ウェブの活用
4 執筆ダイエット
乾坤一擲――今年は勝負を懸けます!
3月にはデビュー4年目を迎え、もう新人作家ではありません。結果と実績を残さなければなりませぬ!
1は、まず宝島社から植木シリーズ3作目、その他に文庫書き下ろしを2作予定しています。それ以外にも、春頃からは初の雑誌連載やウェブ連載も控えており、いかに執筆時間を確保できるかどうかが鍵となります。
2は早速1/19に『幕末 暗殺!』で歴史小説デビューです。その他にも、戦国時代の歴史小説の長編や第二次世界大戦ものにも挑戦します。
3と4は毎年同じことですね(笑)。
TwitterやFacebook、ウェブサイトなどで活動していますが、もう少し目に見える形での成果を残していきたいです。
執筆でき(し)ないと太ります。帰省してまた正月太りです。走るとアイデアも出やすくなる気がします。執筆ダイエットの本を出すまで頑張ります(笑)。
久しぶりにふるさとに帰省して、呟きました。
作家デビューするまで実家に帰らないと誓っていたので(まあそれ以外にも娘の受験など多数の要因がありましたが)、今年ようやく8年ぶりに帰省しました。
両親や兄と弟の老け具合や、姪の成長、初めて会う甥の腕白ぶりに驚きました。向こうも娘の成長に驚き、親不孝だったなと深く反省しました。
父の本棚に自著を見つけ、デビューできて本当によかったと思いました。
今年は実家のある鳥取県米子市を舞台にしたエンタメ寄りの自衛隊小説を書く予定でして、その取材も兼ねていました。米子空港などの現場を歩き、得た物は多かったです。
実家にあった古いモデルガンを持ち帰ろうとしたところ、空港で警察官から職務質問を受けるという、得難い経験もしましたよ(笑)!
そして今回の一番の収穫は、レイテ島で戦死した陸軍主計少尉だった祖父の貴重な資料を手に入れたことです。
作家となった私の使命として、いつか必ず書こうと思っている祖父の物語ですが、家族に出した当時のはがきや、軍歴史料、戦死詳細などを両親から託されました。想像もしていなかった重い資料です。
いつになるか分かりませんが、祖父の物語、必ず紡ぎあげます!
七草がゆを食べて、呟きました。
今日は我が家でも七草がゆでした。皆様の無病息災をお祈り申し上げます。
韓国では陰暦1/15にオゴッパ(五穀飯)を食べるという、似たような風習があります。日韓混合の我が家では、妻の親族の誕生日や行事などは陰暦で行います。毎年毎年妻の誕生日が変わるので、忘れると大変な目に遭います(笑)。
帰省したときのモデルガンの顛末を、呟きました。
久しぶりの実家帰省でしたが、父の本棚の上で古びたモデルガンを見つけました。恐らく中学生ぐらいの時に兄か私が買ったものです。
昔の刑事ドラマ(西部警察やあぶない刑事の勇次など)でよく出ていたコルト・ローマンMkⅢ2インチモデル。次回作で警察ものを書くので、資料として持ち帰ってきました。
飛行機だったので預ける荷物に入れ、モデルガンが入ってますと言いましたが、別室へ案内され、警察官が確認に来ました。
年配の巡査長にモデルガンで資料として使うと説明しましたが、不信顔のまま、無線で上官を呼び出されます。これは生の経験のチャンスと思ったもの、「至急、至急」と言われ焦ります(笑)。
来た巡査部長は、銃口のインサートを見て、大丈夫だよ、と一言。念のため免許証の番号は控えられました。
巡査長が何を書いているか聞いてきたので題名を教えたところ、読んでみますと言ってくれました(笑)。
次々回作くらいで米子空港を舞台にした自衛隊ミステリーをお届けします。鳥取県警も出ますよ。冒険活劇ものです!
『幕末 暗殺!』発売1週間前に呟きました。
操觚の会初のアンソロジー『幕末 暗殺!』の発売がいよいよ1週間後となりました。
桜田門外の変に始まり孝明天皇の暗殺まで、幕末の七つの暗殺事件を新しい切り口で挑んだ意欲作です。それぞれの作品のテーマや執筆者はこちらにまとめてあります。事前学習にどうぞ(笑)。
『このミス』大賞でデビューした私にとっては初挑戦の歴史小説です。
巷間に噂された幕末最大の謎、孝明天皇の暗殺事件を、明治4年の世に若き陸軍将校が解き明かします。木戸孝允、アーネスト・サトウ、勝海舟、西郷隆盛、大久保利通らから聞いた結論を、岩倉具視にぶつけます。果たして真相はいかに!
170件近い幕末の暗殺を、年ごとに色分けして地図上に記載した「幕末暗殺地図」を協力店舗様で配布します。A4フルカラー十字折りの文庫サイズのフリーペーパーですので、見かけた方はぜひお手に取ってください。協力店舗様は後ほど告知します。ウェブサイトでも配布します。私の渾身の手作りです(笑)
続いて『幕末 暗殺!』フリーペーパー協力店舗様の募集を、呟きました。
【拡散シェア希望です】
19日の『幕末 暗殺!』刊行に合わせて、「幕末暗殺地図」(A4フルカラー十字折り)のフリーペーパーを配布してくださる書店様を引き続き募集しております。配ってもよし、POPにしてもよし、おまけにしてもよしのフリペいかがでしょうか?
詳細はこちらでご確認ください。サイン本や色紙などのご依頼も承っております!
刊行イベントも行います。まずは操觚の会定例イベント新宿Live Wireは2/4。初の日曜日の昼開催です。
その他、2月中旬に東京の書店でイベント予定です。随時お知らせいたします。
サイン、写真撮影、罵倒、おさわり、何でもありです(笑)。皆様のお越しをお待ちしております!
秋山さんが読了した方を対象にプロットを配るそうです。
なので私も希望者の方には「明治の石」のプロット(編集者さんの赤入り)をお配りします。ネタばれになりますので、読んでくださった方のみの限定プレゼントです。
「閣下っ!」と合言葉を掛けてください(笑)。プロットをチラ見せ、全部でA4で5枚です。
1年前を想って呟きました。
今日と明日はセンター試験ですね。受験生の皆さんの努力が報われますことを願っております。去年は我が娘も受験の真っ只中、父としては見守ることしかできず、己の無力さを痛感しました。今は大学生活を満喫しています(笑)。たまには家に帰ってきてもいいのよ!
去年の日記
柏駅でガンダムと遭遇して呟きました。
JR柏駅で人だかりができていたので見てみたら、ガンダムのスタンプラリーが始まっていました。当然押しますよ。
柏駅はビグ・ザム「やらせはせんぞおお!」
何と言ってもファーストガンダム直撃世代ですからね。小5の時に再放送を見てはまり、ガンプラも作り、映画も見ました。
JR公式サイト
小さい時からマジンガーZやウルトラマン、宇宙戦艦ヤマトなどに親しんでいた少年にとっては、リアルロボットものの登場は衝撃的でした。
その後のダグラム、ボトムズ、マクロス、バイファムなど、あの頃見たアニメは強烈に記憶に刻まれていますね。
「哀戦士」や「めぐりあい」は時々熱唱してます(笑)
十年ほど前の安彦良和さんの『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の連載開始に、あの頃を思いだして、一時期ガンプラ熱も再燃しました(笑)。
MGシリーズはすごいっす。押し入れには未完成のグフやドム、ガンキャノンなども眠っています。
作りたいけど今は時間がないですね。スタンプも柏だけ押してたぶん満足してしまいます。
ありがたい集まりを催していただき、呟きました。
昨日はご縁があり、作家としても人生においても大先輩の方々に集まっていただき、私が作家として生き残るための戦略や目標、計画を議論していただくという、この上なくありがたく大変すばらしい機会をいただきました。
今年執筆予定の歴史長編に対しても多くのアドバイスをいただき感慨無量の一日でした。
戦略なき国家は滅び、軍隊は敗北します。作家においても戦略は大切です。
私の場合、題材的強み(軍事や韓国)はある程度明確なのですが、作家的強み(文章力、表現力など)を、まだうまく認識できていないと分かりました。
身内のような近しい方々だったのでSNSには絶対書けない大いなる野望も語りました(笑)。
終了後は横浜中華街で新年会、大変おいしく気持ちのいいひと時でした。
計画は実行してこそです。ただ、大なる目標を立てねば、小なる目標も成就できません。有言実行、乾坤一擲。お忙しい中集まっていただいた兄貴姐御のご期待に応えることができるよう頑張ります。皆様本当にありがとうございました!
『幕末 暗殺!』の書影が公開されて呟きました。
操觚の会初のアンソロジー『幕末 暗殺!』の書影が出ました。発売日は22日ですが、早いところは今週末から並び始めると思います。
赤い帯には7つの事件が載っています。私が書いたのは「孝明天皇毒殺」の謎。孝明天皇の死因には諸説ありますが、私はどう料理したのか、ぜひ本書にてご確認ください!
中央公論新社公式サイト
収録作品などの詳細は私のウェブサイトで公開しております。桜田門外の変から始まり、幕末暗殺の代表的な7つの事件を、ぜひご確認ください!
イベントも行います。2/4(日)14時~は操觚の会定例の新宿Live Wireで、もう一つは都内の書店様で、明日には情報公開できると思います。
7人全員のサインが入った超豪華サイン本や、幕末暗殺のすべてをまとめた「幕末暗殺地図」のフリーペーパーを全国の協力書店様で展開していただく予定です。詳細は後日、お知らせいたします。
フリペや色紙、POPなどのご用命はまだ承っております。よろしければご連絡ください!
『幕末 暗殺!』プロモーションページ
阪神・淡路大震災から23年、亡くなった方を思い呟きました。
自然災害の前に人間は無力です。地震や台風などは無慈悲に人の命を奪います。
阪神・淡路大震災から23年、犠牲者の皆様のご冥福を祈り、残された人々の幸せを祈ります。
当時、私は東京で新婚生活を始めたばかりでした。すでに自衛官ではなく、ただ無事を祈ることしかできなかった悔しさを覚えています。
自衛官の物語を書こうとする際には、災害派遣は避けては通れません。
『深山の桜』では東日本大震災に、亀尾は派遣された隊員と自らも被災者として、杉村は進路を決める重大なきっかけとして関わります。
『七四』では阪神・淡路大震災に、坂本は自衛官としての矜持を懸け、甲斐は被災者として関わります。
吉田茂元首相が言われたように、自衛隊が活躍するときは国民が困窮し国家が混乱に直面しているときです。
自衛隊法の第三条に自衛隊の任務が規定されています。「公共の秩序の維持」これが災害派遣において自衛隊が活動する根拠です。これらの任務が遂行されない日々がとわに続くことを心より祈ります。
幕末暗殺豆知識第1回、歴史編を呟きました。
『幕末 暗殺!』刊行を記念して、幕末暗殺豆知識を呟きます。今日は歴史です。
大きく時期を分けると3段階です。
まずは安政と万延の初期。攘夷の外国人暗殺から始まります。
そして中期の文久から元治の時代、文久2年7/20に京都で島田左近が田中新兵衛に暗殺されます。ここから京都の暗殺時代が始まります。
この頃は何でもありです。幕臣、要人、仲間割れ。中でも文久2年は断トツです。55件の暗殺があり、約3割の人がこの年に暗殺されました。元治元年も32件(19%)。
文久2年1/15の坂下門外の変から始まり、八月十八日の政変、天狗党の乱、禁門の変、元治元年12/15の功山寺挙兵まで激動と暗殺の時代です。
後期は慶応から明治。慶応の時代は32件(18.9%)まだ暗殺の時代が続きますが、慶応3年10/14の大政奉還、坂本龍馬暗殺、油小路の変で落ち着きます。
鳥羽・伏見の戦いからは暗殺ではなく戦争の時代と変わります。
明治になると大村益次郎や大久保利通ら要人暗殺中心です。
次回は場所について考察します! 乞うご期待!
※ちなみにエクセルの表は私の手作りです。間違っているところがたぶん(笑)あります。お気づきになりましたら、教えていただけるとありがたいです!
『幕末 暗殺!』のサイン本を作成して呟きました。
操觚の会初のアンソロジー『幕末 暗殺!』』のサイン本を昨日、中央公論新社さんにお伺いして作ってきました。7人全員のサインが入った超豪華仕様です!
サイン本は来週中旬くらいには書店さんに並ぶと思います。全国12店舗で展開予定です。フリーペーパーも配布します。週明けには告知いたします!
またフリーペーパーですが、全国27店舗(サイン本展開店を含め)で展開予定です。こちらも週明けには告知します。
まだ協力店舗様を募集中です。明治維新150周年フェアなどいかがでしょうか?
詳細はウェブサイトにてご確認ください。
中央公論新社さんで特製POPも用意しているそうです。
また来月2/4(日)の新宿Live Wireと2/14(水)の八重洲ブックセンター本店でのイベントの際にも、出演者全員のサインをします。
イベントでは希望者の方には(読後が条件ですが)「明治の石」のプロットもお渡しします。幕末暗殺史も話す予定ですよ!
新宿Live Wire 2/4
八重洲ビックセンター本店 2/14
サイン終了後、そのまま東京駅側ののゆうゆう窓口でフリーペーパーなどを発送しました。
ほっと一安心して打ち上げに合流して呑んだビールはうまかったす(笑)!
皆様お疲れ様でした!
幕末暗殺豆知識の第2回、場所編を呟きました。
幕末暗殺豆知識第2回、今日は場所についてです。
1位は断トツで京都。全169件の事件中、62件(36.6%)。4割近くが京都で暗殺されています。中でも三条河原には6件が集中しています。まあ昔からの処刑場ですからね。
おもしろいことに木屋町(島田左近。文久2年1862/7/20)から始まり、木屋町(大村益次郎。明治2年1869/9/4)で終わります。
続いて2位は江戸(25件、14.8%)、まあそうでしょうね。明治の暗殺も4件。『幕末 暗殺!』でも収録作品は、京都4件、江戸3件です。
3位は長州藩周辺の16件(9.5%)中でも下関は4件。薩摩が少ない(1件)のに比べ対照的です。続いて4位は京と大坂を除いた関西が14件(8.3%)伏見で5件も起きてます。
5位が大坂(11件、6.5%)です。京都に比べると意外と少なかったです。6位は相模周辺6件、生麦事件を始め外国人の暗殺はほとんど横浜です。あと対馬も4件、これはポサドニック号事件による派閥の対立の影響かなと思います。
東北、北陸、四国は1件ずつです。名古屋で1件もないのが以外でした。
次回は暗殺手段についてです!
幕末暗殺豆知識の第3回、暗殺手段編を呟きました。
幕末暗殺 豆知識第3回、今日は暗殺手段についてです。
圧倒的に斬殺が多いです。ほぼすべて。まあそういう時代ですからね。
暗殺と刀と言えばエピソードは数多くあるのですが、朔平門外の変で姉小路公知が暗殺されましたが、現場に残された刀から田中新兵衛が犯人と疑われ、自殺した事件があります。
続いて毒殺は3件。私の書いた「明治の石」の孝明天皇、薩摩藩主島津斉彬、陽明学者の船越清蔵。ただすべて諸説あります。
毒殺は病死と区別がしづらく、表に出ていない毒殺も多々あるはずです。
孝明天皇の毒殺の下手人として真っ先に名前が上がるのは岩倉具視ですが、私がどう書いたかは、ぜひ「明治の石」にて、ご確認ください!
銃殺は2件。立石孫一郎と伊藤博文(まあこれは明治42年ですが)。
ただ、補助的に銃が使われた事例は多数あります。谷津矢車さんが書いた桜田門外の変の「竹とんぼの群青」や、早見俊さんの「刺客 伊藤博文」でも効果的に拳銃が使われています。
変や乱、事件は16件、少し暗殺と外れるものも入れました。
次は何にするか迷ってます。あと2回くらいは続けたいですね。
『幕末 暗殺!』発売日に呟きました。
操觚の会のアンソロジー『幕末 暗殺!』数日前から並んでいますが、正式には本日発売です!
私にとって初の歴史小説、初の短編、初のデビュー版元以外から出版(単著ではないですが)と、初づくしの一冊です。私が書いたのは、孝明天皇暗殺の謎を解く「明治の石」という短編です。何卒よろしくお願いいたします!
東京は雪で大変な状況ですが、くしくも『#幕末暗殺!』の始まりは桜田門外の変です。
7人が各自死力を尽くして別個に書いたのですが、不思議なことに全編通して一つの物語のようになりました。同人物、同キーワード、同事件が語られます。
雪で始まり、最後はどこで終わるのか、(私の短編なのですが)実は意外な場所です。
操觚の会としても「新しい歴史時代小説を届ける」と会の目標に掲げ、活動してきた最初の成果物となります。
結果が伴えば、第2弾、第3弾とアンソロジーなどをお届けできると思います。
各自、人事は尽くしました。あとは天命を待つだけです……。
皆様のお力添えを何卒何卒よろしくお願いいたします!
個人的には「初の単行本重版」という「初」を経験してみたいです(笑)!
引き続き、『幕末 暗殺!』のフリーペーパー展開店舗様について呟きました。
好評発売中の『幕末 暗殺!』サイン本とフリーペーパーの展開店舗様についてまとめました。
ご報告が遅くなり申し訳ございません。サイン本やフリーペーパーはまだ届いていない所もございます。詳細は各店舗様にお問い合わせください。
引き続き協力店舗様を募集しております!
【協力店舗様はこちらです】
『幕末 暗殺!』のフリーペーパーですが下記ウェブサイトからもダウンロードできます。書店員様向けと読者様向けに分けております。PDFファイルで少し重いですが、読書のお伴にどうぞ!
【フリーペーパー ダウンロードページ】
170件近い幕末の暗殺をまとめました。これを読めばあなたも幕末暗殺王になれる(笑)!
【全国の書店員様】
引き続き、『幕末 暗殺!』のフリーペーパーや色紙、POPなどのご用命も承っております。まだ在庫はたくさんありますので、ご遠慮なさらずどしどしお申し込みください!
明治維新150年フェアなどで顧客に訴求してみませんか?
お問い合わせはこちらです。l
幕末暗殺豆知識の第4回、下手人編を呟きました。
『幕末 暗殺!』刊行記念、幕末暗殺豆知識第4回、今日は下手人についてです。
エクセルの表では暗殺実行者もまとめているのですが、圧倒的に多いのは尊王攘夷派志士です。
当時は暗殺ではなく天誅と呼ばれていました。何かを信じ、人を斬った彼らの想いとは――『幕末 暗殺!』にてぜひお確かめください!
暗殺者の中でも、幕末の4大人斬りと呼ばれているのが、今回のアンソロジーで操觚の会局長の鈴木英治さんが書いた「血腥き風」に出て来る河上彦斎、京都における天誅の先駆けとなった島田左近を斬った田中新兵衛、勝海舟を護衛したこともある岡田以蔵、陸軍少将にまでなった中村半次郎(桐野利秋)です。
個人的に中村半次郎をいつか書いてみたいです。
去年の3月、記念すべき #そうこの会 新宿Live Wire第1回目のイベントは「幕末剣豪大激論 ラストサムライ最強の男は誰?」でした。
人斬り部門で私が押したのは半次郎。最後まで生き残った理論で、半次郎が選ばれました。
その時の過去日記です。
『幕末 暗殺!』のPOPについて呟きました。
操觚の会初のアンソロジー『幕末 暗殺!』』好評発売中ですが、中央公論新社様がPOPを作成してくださいました!
各事件名が大きく出ていて、お客さんの目を引くデザインです。中央公論新社様の営業にお問い合わせしていただくか、こちらよりダウンロードしてください。
7つの独立した短編、事件でありながら、読み終えたときには『幕末 暗殺!』という一つの物語が、鮮明に目の前に浮かんでくるようなアンソロジーです。
明治維新150年の今、明治を迎えるために闇に葬られた歴史の暗部を通して、我々が得るものは多いのではないでしょうか。よろしければご一読ください!
7人の著者全員のサインが入った豪華サイン本や、幕末の暗殺を網羅した暗殺地図が載ったフリーペーパーを、全国の協力書店様で配布中です。
店舗名はこちらにてご確認ください。
引き続き協力店舗様を募集しております。POPと合わせてご活用ください!
イベントも開催します!
新宿Live Wire 2/4
八重洲ビックセンター本店 2/14
Twitterのフォロワーが4桁を越えて感謝とともに呟き、Facebookでも記事を載せました。
私はFacebookとTwitterをしております。というか、最初に始めたSNSはTwitterでした。フォロワーが1000人を越えて、感謝とともに呟きました。
『このミス』大賞受賞発表直後の2014年10月に、同期の辻堂ゆめさんの影響を受けてTwitterを始めました。多くの方にフォローいただき、フォロワーが4桁になりました。
皆様本当にありがとうございます。最近は宣伝ばかりで、ちと反省しております。もっとおもしろい呟きができる男になりたいです(笑)。
総ツイート文字数は73.4万字、原稿用紙400枚の長編と考えると、すでに4.5編ほど書いたことになります(笑)。アホやなと思いますし、実際に批判も多く受けています。
ただTwitterで多くの方と出会い、多くのこと学びました。新しい酒は新しい皮袋に、というのが私のモットーです。これからも頑張ります!
コミュニケーションと情報収集、告知が、私のTwitterでの目的です。フォローするのは作家、編集者、書店など出版関係の方に限定しています。呟きはほぼ読んでいます。
すべての方にフォローバックできず申し訳ございません。リプライくだされれば必ず返事はいたします。お気軽に話し掛けてください!
Twitterで呟いたものを、少し編集や付け足しをしてFacebookに投稿、それらを最終的にはウェブサイトの日々雑記にまとめています
両方でのお知り合いもいるので、なるべくTwitterにプラスアルファして投稿しようとしておりますが、忙しいとそのまま投稿してしまう場合もあります。最近ちと反省しております(笑)。
Facebookの皆様も何卒よろしくお願いいたします。
自衛隊式LIFE HACKを見て呟きました。
大変寒い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
自衛隊オフィシャルのLIFE HACKと言う、いつも参考にしているチャンネルがあるのですが、寒さから自衛する方法の一つは筋トレ!
「筋肉があれば、寒くない!」(笑)。自衛隊らしいっす。がんばりましょ!
そう言えば私は19歳の時、北海道の部隊で74式戦車に乗っていましたが、真冬の演習の時もあまり寒いとは思わなかったですね。
あの頃の鍛えられた体はどこに行ってしまったのか(笑)。執筆ダイエットもさぼりがちな最近は、生まれたての子羊のように毎日プルプルしてます。筋トレしないといかんですな~。
雪かきの作法も載ってます。
北海道の部隊の冬の朝は、戦車の雪かきから始まります。演習場の大雪原の中、戦車を走らせるのは、寒くて死にそうなのですが(戦闘行動以外の時は、操縦手は操縦席から頭を出して運転します)、気持ちよかったですよ。
履帯が外れない限りは(笑)。
履帯外れ――おめえだけは許さねえ!
伊東潤さんトークショーに参加してまずは、呟きました。
27日の土曜日の午前中は、上大岡の八重洲ブックセンターで開催された伊東潤さんのトークショーに参加してきました。
伊東さんの地元横浜です。多くの方がお見えになっていました。椅子があるのに立ったまま熱く語られる男気あふれる伊東さん、惚れ直しました(笑)。質問も多くとても盛況な会でした。
伊東潤さんの単行本最新刊は『西郷の首』、文庫最新刊は『維新と戦った男 大鳥圭介』、新書最新刊は『幕末雄藩列伝』です。
この後、用事があったので、サインを頂かず退席しました。お土産に九州銘菓までいただきました。
今週の土曜日2/3は渋谷のコルクで伊東さんの読書会です。こちらも楽しみです!
ちなみに2/14(水)は東京駅そばの八重洲ブックセンター本店様で、『幕末 暗殺!』刊行を記念してのトーク&サイン会があります。
執筆者全員参加するので、全員のサインがもらえるのはここだけです。
ご希望の方には「明治の石」のプロット&年表もお渡しします。皆様ぜひお越しください!
その後、『このミステリーがすごい!』大賞の授賞式に参加して呟きました。
土曜日の15時からは帝国ホテル17階インペリアルラウンジ・アクアで第16回『このミステリーがすごい!』大賞の授賞式でした。
大賞は蒼井碧さんの『オーパーツ 死を招く至宝』好評発売中です。優秀賞はくろきすがやさんの『感染領域』と、田村和大さんの『筋読み』の2作。2/6宝島文庫から発売予定です!
『このミス』大賞の授賞式は内輪だけなので、ものすごくアットホームな雰囲気です。今回はニャームズもきてましたよ(笑)。
昼間からのシャンパンは酔いが早く回りました。恒例の2次会、3次会も楽しかったです。
蒼井さんはさっそく「ペッキー」というあだ名でみんなにいじられてました。好青年です!
2次会では岡崎琢磨さんや中山七里さん、七尾与史さんの美声(うまかったです!)も聞けて楽しかったです。局長の歌声には圧倒されました(笑)。
早いもので、もう4回目の参加です。皆さん大活躍している方ばかりなので、ちょっと肩身が狭かったですが、来年は胸を張って参加できるよう頑張りますよ!
【授賞式おまけ話】
ありがたいことに中山七里さんとプロットの話や出版業界の現状(うわさ話。笑)をたっぷりお伺いすることができました。その中でも印象に残ったのが、今の作家の状況は山型ではなく、スカイツリー型だということ。売れる売れないの二極化が極端になっている。大いに同意しました。
受賞作が大ヒットするとか、いきなり映像化とかであれば、エレベーターで一気にスカイツリーを上れますが、そんな方は何百分の一です。
デビュー作の単行本が売れなかった私も駄目な側です。ただ、地上でスカイツリーをぼんやりと眺めているわけにはいかず、階段を一段一段コツコツ上るしかないのです。
上に上った方も安泰とは言えず、本当にこの業界は一寸先は闇なのだなと。
1作1作、質も量もこなしていけなければ、スカイツリーを眺めて不平や不満を呟く者になってしまいます。
大変ですが、望んで入った道です。多くの方が苦しみながらも頑張っています。そんなことを実感できた授賞式の夜でした。
最後に、操觚の会の皆さんに合流して呟きました。
あ、そうです。3次会の後、操觚の会のメンバーに合流して、時代小説のレジェンド鳥羽亮さんにご挨拶することができました。鳥羽さんには操觚の会にも加わっていただき、とても嬉しく楽しい夜でした。
48歳のおっさんの身には、昼からのお酒はちょっときつかったですが、とても有意義な一日でした!
『幕末 暗殺!』のイベントの違いを呟きました。
操觚の会アンソロジー『幕末 暗殺!』の刊行を記念して2つのイベントを行います。
直近は今週末の2/4(日)1430から新宿Live Wireで、
もう一つは再来週の2/14(水)1900から八重洲ブックセンター本店です。
2つのイベントの違いをまとめました。来場を検討されている方は参考にしてください!
大きな違いは日曜日の昼と、平日の夜の開催ということです。両方に参加されても楽しんでいただけるようトーク内容は違うことを話します。両方参加されても大丈夫です。お得です。喜びます(大事なことなので3回言いました。笑)。
寒くてお忙しい中とは思いますが、皆様のご来場をお待ちしております!
ちなみに今回、どちらのイベントでも特典として、秋山香乃さんの「裏切り者」と私の「明治の石」のプロットを希望者にはお渡しします。どうやって作家が構想から作品へと物語を作り込んでいくのかが、端的に分かる資料です。
私のはA4で4枚のプロットと年表が2種類です。ご質問は何でもお答えしますよ(暗証番号以外は。笑)!
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
久しぶりのエッセイを書いて呟きました。
少しご報告が遅れましたが、27日発売の『小説推理』3月号に、久しぶりのエッセイを書きました。
私のとっておきシネマで映画は『プロジェクトA2』です。『プロジェクトA』ではなく『プロジェクトA2』です。
第200回目だったのですね。
ジャッキー・チェンとの想い出を熱く語っております(笑)。よろしければ読んでみてください!
本当は「カリオストロの城」を書きたかったのですが、前に嶺里俊介さんが書かれていました。
デビューしてから4回目のエッセイです。過去のエッセイは日記にまとめています。
1回目 『小説すばる』2015年6月号「特別料理」
2回目 『J-novel』2016年8月号「オン・ステージ」
7/10の日記
7/31の日記
採用されなかったもう一つのエッセイはこちらです。
3回目 『別冊文藝春秋』2017年3月号「あの日」
だいたい1年に1回のペースですね。エッセイは読むのも書くのも大好きなので、ご依頼お待ちしております!
エッセイをご依頼いただいた場合、できる限り2つ書いて選んでもらうことにしています。
今回も『プロジェクトA2』とは別に『JSA』について書きました。こちらも思い入れのある映画です。
せっかくなので『JSA』をウェブサイトにて公開します。よろしければお楽しみください!
この下です。
と言うわけで、採用されなかったもう一つのエッセイ『JSA』です。
ちなみに韓国語辞典では『JSA』の舞台となった板門店(판문점)のことについて書いています。よろしければこちらでご確認ください。
JSA――Joint Security Area――韓国と北朝鮮の軍事境界線上の板門店に定められている、共同警備区域のことである。
そこで起きた射殺事件を、イ・ヨンエ演じるソフィーと言うスイス軍所属の韓国系スイス人女性少佐が、真相を解明する物語だ。
十一発の銃声、二つの死体。事件の生存者は二人。今や韓流スターであるイ・ビョンホン演じる韓国軍兵士、イ・スヒョク兵長。韓国を代表する演技派俳優のソン・ガンホ演じる北朝鮮軍のオ・ギョンピル中士。
お互いの供述は正反対であった。北は南が侵入してきて銃を乱射したと言い、南は北の兵士に襲われ、拉致されたところを脱出したと言う。事件の核心に迫るソフィーは、イ兵長の恋人の兄である第五の人物、ナム・ソンシク一等兵への事情聴取を行う。その最中、ナムは錯乱し、投身自殺を図る。そこから明らかになる南北兵士の人としての交流、事件の切なく哀しい真実に、心を揺さぶられる。
『JSA』公開前年の一九九九年には、北朝鮮の工作員と韓国諜報部員の悲哀を描いた『シュリ』が、韓国で観客動員数の記録を打ち立て、日本でも公開され好評であった。二〇〇〇年には当時のキム・デジュン韓国大統領とキム・ジョンイル北朝鮮国防委員長の首脳会談が行われ、南北共同宣言が合意された。
『JSA』は、そんな南北融和の時代に作られたが、『シュリ』と比べると、全編重苦しく悲劇的な構成である。派手さはなく、見た後に胸に沈痛な重い想いが残る映画だ。作中と最後に流れるキム・グァンソクの「宛てのない手紙」の歌詞とメロディも胸を打つ。
お菓子のチョコパイが非常に効果的に使われている。オ中士を형(ヒョン)――兄貴と慕うようになったイ兵長が何げなく、「南に来ないか」と誘う。それを聴いたオ中士は、口に入れていたチョコパイを手に戻し、「一度しか言わないから、よく聞け。俺の夢はいつか北朝鮮が、南よりうまい菓子を作ることだ」と返す。
彼らは兵士であり、軍隊では上官の命令が絶対である。一度、事が起これば、お互いに銃を向け、引き金を引かざるを得ない。一個人としては、理解し、友情を育むことはできるが、それが国家間となると途端に難しくなってしまう。朝鮮戦争では同じ民族の血を血で洗い、今でも終戦ではなく休戦中である。
アメリカとソ連の冷戦時代の対峙の象徴が、東西ドイツのベルリンの壁と南北朝鮮のDMZ(非武装地帯)だ。ベルリンの壁は崩壊し、東西ドイツは一つとなり、壁の欠片は土産物として十ドルで売られている。三十八度線上にあるDMZは、人が近寄れないため、皮肉にも、動物や植物の楽園となっている。
実は『JSA』には原作小説が存在する。作者はパク・サンヨン。題名は『DMZ』で、イ・ヨンエ演じる女性捜査官は、韓国系スイス人と言うことは同じだが、性別は男性である。南北兵士の交流以上に、その男性と父親の確執を通して分断の悲劇を描いている。
私は板門店にあるJSAに立ったことがある。入る際には「敵の行動によっては危害をうける、又は死亡する可能性があります」とある宣言書へのサインが必要だ。水色の共同管理建物は、JSA内で唯一北朝鮮側に入れる場所だ。机上には境界線のコードがあり、窓から見た地面には境界線に敷石が置かれている。そこは、最後の印象的な写真の舞台だ。
帰り際にバスは、映画の幕開けの場面で雨の中、イ兵長が渡ってくる「帰らざる橋」の横を通った。空は青く澄み切っていた。
私の妻は韓国人であり、最愛の娘は朝鮮半島と日本の血を受け継いでいる。
「我らの願いは統一」と言う歌がある。民族分断の悲劇の哀しみを、当事者として完全に知ることはできないが、他者の哀しみと恨(ハン)を、ないがしろにする人にはなりたくない。
「君の涙は やがて川になるだろうから」
歌詞を呟きながら、いつの日か、DMZやJSAがなくなることを、切に願った。
2014年 10月、11月、12月
2015年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2016年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2017年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2018年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2019年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2020年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2021年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
2022年 1月、2月、3月